結婚3年目のズボラ主婦が頼りにしている料理本【買ってよかった】

みなさん毎日のごはん作りお疲れさまです。私はズボラで面倒くさがりの性格なので、日々の料理はいかに楽して作るかをいつも考えております。でもなるべく栄養のバランスも良く、美味しくしたいよね〜〜〜ということで、そんな私が「これはガチで毎日頼りにしてる!!!」という料理本(とサイト)を紹介したいと思います。

 

レシピを見ないで作れるように作れるようになりましょう。/有元葉子

こちら最近出会ったヒット本。たくさんの美味しそうな料理が掲載されていますが、調味料何グラム・・・といったレシピが一切載っていない料理本なんです。野菜や肉、魚・・・それぞれの食材の特徴を知り、基本を理解してたらあとはあとは焼くだけ、蒸すだけでも美味しくて立派なおかずになるよってお話です。ズボラの味方〜〜!さっそくキャベツをしばらく水につけて炒めてみたらすごく美味しくなってびっくり。

料理は科学とよく聞きますが、その科学の基本を教えてくれる感じ。語り口調ですっと頭に入ってきて読みやすい。料理に苦手意識があるという人も、この本を読んだらとてもシンプルな思考で料理に望むことができるんじゃないかと思います。究極のフライドポテトを今度作りたい。

 

きのう何食べた?よしながふみ

ドラマ化も決まった人気漫画作品。配役もぴったりで超楽しみです。弁護士でゲイの筧さんが毎日作る献立は、とっても健康的で味のバランスも取れていて、飾らないんだけども本当に美味しそう。倹約家の筧さんなので使用される食材は貰い物の時を除きスーパーで買える身近なものですし、買い物するところから食材の使い回しまで、本当にリアルな毎日の料理風景なんです。

もうほぼ毎日めちゃくちゃ真似してます。自然と漫画本は汚れまみれの付箋だらけに。この漫画のおかげで毎日料理できているといっても過言ではない・・。

ドラマの予告はこちら。ケンジ可愛すぎか・・・。 

 

帰ってから作れるおかず 200 /オレンジページブックス

一人暮らしを始めたときに母が買ってくれ、そのころからずっと愛読。タイトルどおり、短時間で作れるメニューしか載っていないので家に帰ってから冷蔵庫にある材料で何を作るか・・というときに役立ちます。

がっつりとした、直感的に美味しそう!食べたい!となるメニューが多く、肉か魚+野菜で一皿といったスタイルがほとんどのため、1品作るだけでも結構バランスが取れる。汁もの、副菜のページもあるのですが、1食材で1副菜って感じの簡単なものばかり。なんだかんだこの副菜ページが一番使ってるかも。

  

仕込みもの/辰巳芳子

図書館で読んだところ、これは絶対家に欲しい~~!永久保存だ~~!と一目ぼれ(?)。ちょっと奮発して購入しました。これは休みの日なんかにちょっと保存食を作ってみたいなというときに読む本。干す、漬けるなど様々な方法の「仕込みもの」がまとめられています。基本的に保存食が多く、保存食の辞書と言える本です。

梅仕事も全部載ってる、燻製も載ってる。海外のいろんな保存食まで網羅しています。手間はかかるけど、手作りの保存食って市販にないおいしさがありますよね・・・。昔ながらの知恵が詰まっています。いつか自家製オイルサーディンを作ってみたいです。

 

サイト編:白ごはん.com

www.sirogohan.com

「一番丁寧な和食レシピサイト」の名前はダテじゃない。しっかりと基礎を大事にされているレシピサイト。肉、魚、野菜はもちろんお米やだし、薬味等の下ごしらえも本当に丁寧に手順を教えてくれます。写真も工程ごとにたくさん。初めて作る和食はいつもこちらのサイトを参考に作ります。

 

サイト編:みんなのきょうの料理

www.kyounoryouri.jp

過去にNHKの「きょうの料理」で放送されたレシピが見れるサイト。いろんな料理家さんのレシピを一堂に見れて、無料だなんて。有名料理家さんのレシピもたくさんあります。とにかくプロのメニューが豊富で、例えば「麻婆豆腐」で検索しても、本格四川風から辛くないものまで、いろんな先生のレシピが出てくるのでその中からで自分が食べたい味や、ある材料で作れそうなものを選べます。

 

クックパッドもにも美味しいメニューは沢山あるのですが、プロのレシピから学びたいなって方にはこちらの2サイトはすごくおすすめです。皆さんのおすすめ料理本やサイトも是非教えてほしいです!

「良くなかった」をイヌたちへ。|炎上中の『けものフレンズ2』9話について考えたこと

イエイヌが登場、炎上した9話

けものフレンズ2』9話が放送され、イエイヌの扱いについて、ネットでとても炎上しています。実際に私も、悲しい、可哀そう、ひどい、そんな感想を持ちました。ダメージが大きく、この文章を書くまでにも時間がかかりました。でもそれも含めて素晴らしい回だったと思うんです。

 


9話あらすじ※まだ見ていない人はネタバレ注意※

「ヒト」であるキュルルが、サーバルカラカルとともに自分の家を探す旅をしている中、ずっとヒトを探していたという「イエイヌ」が登場。拉致という形でで自分の家にキュルルを連れてきたイエイヌは、ヒト、つまり自分のご主人がいなくなったジャパリパークで、ご主人の帰りを待ちずっとずっと留守番をしていた。

やっと出会う事の出来たヒトに大喜び。一緒に遊んでもらい、命令をしてもらい、 本当に本当に無邪気に喜ぶんです・・・。イエイヌはキュルルとずっと一緒に過ごすことを望みます。
そしてその後キュルルの前に現れた猛獣「ビースト」 に必死で立ち向かう。大好きなヒトを守る為ならとボロボロになりながら戦います。

そこに追いついたカラカルサーバルの野生パワーによってビーストは撃退。キュルルはボロボロのイエイヌをよそに、ビーストを撃退したサーバルを誉め、楽しそうにしています。 その姿を見たイエイヌは、ボロボロのまま以前の我が家に戻り、本当の自分のご主人を待ち続ける生活に戻ったのでした。

最後のお願いとして、キュルルに「おうちにおかえり」 と命令してもらって。

このあまりにイエイヌが報われない残酷な展開が炎上の原因でした。 イエイヌがかわいそうだ、不憫すぎるとニコ生のアンケートでは最低評価である「良くない」の割合が90%を超え、

史上2位になったそうです。

 

ヒトとイヌのやさしくない世界

どんなに酷い目にあってもヒトを慕い続けるイエイヌの姿には本当に胸を締め付けられました。「やさしい世界」を求めていた、私を含めた『けものフレンズ』ファンにとっては特にそうだったと思います。

でも考えてみたんです、現実のイヌも同じなのでははないかと。

ヒトの為に改良され、
ヒトの為に飼育され、
ヒトによって捨てられ、
ヒトの都合で、命を奪われる。

 

日本で殺処分される犬は年間約7万頭いるそうです。

もちろん素敵なご主人に愛され、幸せな一生を送るイヌが殆どだと思います。でも一部の人間によって、可哀そうな結末を迎えるイヌがこれだけいる。


でもイヌはずっとヒトが大好き。捨てられても、きっと殺処分されるその時までご主人様の迎えを待ってる。


私もずっと犬を飼っていました。
家族みんな働いていたので日中は家に一匹にすることが多かった。そして夕方家族が帰ってくると、体当たりしてすり寄って、しっぽがちぎれるくらい喜んで、誰か一人でも帰って来ていないとずっと玄関で待っていました。
過去形なのは去年亡くなったからです。20年近く生きてくれました。ここ数年は実家を離れた私がたまに帰ってくると、よぼよぼの身体で、力は弱くなったけど昔と同じようにしっぽを振って体当たりして喜んでくれました。


大好きな散歩に行けない日もあった。怒りすぎてしまうこともあった。決して100点のご主人ではなかったかもしれないけど、とてもとてもヒトを愛してくれました。

なんて不憫で愛しい生き物でしょうか・・・・。

 

動物について考えること

私は『けものフレンズ』はアニメになってから知り好きになりました。前作と変わってしまった部分の多い『けものフレンズ2』 は確かにショックでしたし。

こちらの記事は『けものフレンズプロジェクト』の歴史とについてよく分かり、また『2』への考察に大変感銘を受けました。過去にはゲームからアニメになったときのショックも大きかったんですね。

でもきっと、「動物にのために」「動物についてに考える」というテーマは『けものフレンズプロジェクト』を通しずっと変わっていない。

野生動物についての問題も色々あるとして、この9話は身近な存在であるイヌ、またすべての「ペット」という動物について考えるきっかけをくれたのではないでしょうか。

f:id:somi_wedding:20190318213115j:image

全体の9割、きっと多くの人が判断した「良くない」 は、そのまま現実の、ヒトの都合で可哀想なことになるイヌたちへの「良くない」なんじゃないかな、と感じます。

可哀想なイヌを救うのは我々ヒトしかいないんだ。

【北海道旅行記②】その場で茹でた毛ガニをまるまる1匹食べる夢、網走にて叶う。

「私が食べたいのは・・・・フカフカのの毛ガニよ!」

comatsu-sub.hatenablog.com 前回の記事の続き、北海道旅行記第2弾です。夢の網走監獄を楽しんだあと、さらにもう一つの夢を叶えに「網走番屋」に向かいました。それは、ふかふかの毛ガニを!まるごと一匹!茹でたてを!!食べることです!!!

 大好きな佐々木倫子先生の漫画、『Heaven?』でオーナーが叶えていたあれ。綺麗に切り分けられ、上品に盛られた料亭で食べる毛ガニではない!釜とかでただ茹でただけのふかふか毛ガニをバリバリ貪りたい。

カニといったら冬のイメージなので夏の旅行では無理かな?と思いましたが毛ガニは採れる地方によって旬が違い、オホーツク海は3〜7月とのことで幸運にもこの旅行とドンピシャ。

 

網走監獄からほど近い、網走番屋へ

そして見つけたのが網走番屋。網走監獄から車で10分ほどと最高に好立地(私的)の、オホーツク海に面した場所にあります。網走の海産物ショップ&炉端焼きを楽しめるお店です。
pucchi.net

毛ガニ丸茹でを食べられるのはこの中の海産物ショップブース。こちらの生け簀からカニを選んで、その場の釜で茹でてもらえるんですよ〜。

f:id:somi_wedding:20190310095444j:plain

カニがわさわさ。でっかいタラバは6000円くらい。私のお目当て、毛ガニは4000円くらいです。すでに茹でた状態の毛ガニも隣にあって、2,500円だったのでちょっと揺れたんですけどね・・・・。けど・・・・・!多少高くても!熱々茹でたてが夢なんだ!!ということでご指名したカニさんを明るい女将さんへ引き渡し。茹で上がりまで30~40分くらいかかるので、その間にレストランにも行くことにしました。

 

オホーツク海の幸が満載のレストランへ

網があって自分で焼く炉端スタイルの席と、厨房で焼いたものを持ってきてくれるテーブル席があり私たちはテーブル席の方へ。メニューはその日捕れたもので変わるそうです。いいねいいね。

f:id:somi_wedding:20190310100201j:plain

まずホタテと白貝。うまい・・・肉厚・・・ジューシーというか・・・とにかく肉厚。f:id:somi_wedding:20190310100252j:plain

鮭のルイベ。ゴールデンカムイで見て食べてみたかったやつ!半解凍の鮭がシャリシャリ、口の中で溶けていく食感が面白いです。カニがあるので控えめに、と思ったけど美味しすぎて貝をおかわりしてしまいました。

 

きたきたきましたよ、茹でたて毛ガニ

レストランを出てたあと、カニが茹で上がったとの報告をもらい海産物ショップ前にあるテーブル席へ移動。(レストランへの持ち込みは出来ません。)

そこに女将さんが今釜から上がった毛ガニと、キッチンバサミ、カニ用スプーンを持ってきてくれました!さらにある程度食べやすいようにバキバキさばいてくれ、食べ方の解説もしてくれます。

そこからは夫も私も夢中。黙々とカニを分解しては食べ分解しては食べ。カニを食べると無口になると言いますが本当ですね。茹でたてアツアツの毛ガニ、本当に甘くてぷりぷりしてて美味しくて・・・・。あと味噌が本当たっぷりなんですね・・・味が濃いし。食べても食べても味噌がある幸せ。

f:id:somi_wedding:20190311212410j:plain

ちょうど一匹食べ終わるころ、もう一生カニいらない・・・ってくらい満足しました・・・・。(今また食べたいけど)こんなにたらふく毛ガニを貪れて1人2千円って。安すぎると思います。あと穴場なのか、茹で時間以外の待ち時間ゼロです。おすすめ。

 

海産物が安くてお土産購入にもおすすめ

またこのショップ、地元の魚屋さんが出店されているのですがオホーツク海の海の幸がめっちゃ安い!!!大きなホタテが1個100円!うに1盛り1000円!いかの塩辛1キロ500円!茹で済みの毛ガニも空港とかだと6000円くらいするのにここだと2500円!!!ここで実家へお土産を大量購入&発送しました。

f:id:somi_wedding:20190311212435j:plain

食べかけ画像で申し訳ない。このぷるぷるの生うに、千円だったんですよ。信じられない。保冷剤を入れてもらって夜にホテルで食べました。とろける〜〜。

お土産も海鮮も、地元の海の幸が味わえて本当におすすめのスポットです。網走監獄へ訪れた際にはぜひ!

このあとは車を2時間ほど走らせ、マリモとアイヌコタンが有名な阿寒湖へ向かいました。そちらもすごく良かったのでまた紹介したいです。

読書感想『友だち幻想』|幻想に囚われた漫画キャラクターたちと『黒い羊』

 欅坂46『黒い羊』が唄う同調圧力

「全員が納得する答えなんかない」「 一人だけ意見の違う僕のことは無視すればいい、みんななに説得されるほうが居心地が悪くなる」欅坂46の新曲「黒い羊」 は、学校などの空間で起こりがちな同調圧力を受ける側の葛藤を表現した曲。

この曲を聞いて、昨年読んだ『友だち幻想』の事を思い出しました。すでに「幻想」から抜け出したている人は、当たり前の事しか書いていないじゃん?と思われるかも。しかし私にとっては30年生きてきてようやく分かってきた他人との付き合い方。本書はそんな「人間関係の真実」について、中学、 高校生に向けて書かれた本です。 私も中学生のとき知りたかったよ・・・。

 

「友だち幻想」とうタイトルの意味

  • どんな人も話せば分かる、真剣にぶつかれば心を開いてくれる、
  • みんなで仲良くするべき
  • 自分のことを100%理解してくれる人にいつか出会えるはず

それらが本書でいう「友だち幻想」の正体。同調圧力スケープゴートも、そういった幻想から生まれるもの。

みんな仲良くなんて無理。

友だち(または恋人や家族)なら、自分のすべてを理解してくれるだろう・・・という願望も、他人を自分の気持を反映する道具としか見ていない自己中心的な思考だ、とバッサリ。う〜〜〜〜〜〜ん思いたる節あるある。他人は他人でしかない、という当たり前のことが若いときって何故か分からないんですよね・・・。

 

苦手な人との付き合い方の正解

学校や職場という逃げられない箱の中で、どうしても出てくる合わない、苦手だと思う人。ここで話し合えば分かり合えるはず・・・という「幻想」にとらわれているとお互い摩耗してしまう。世の中合わない人はかならずいる、だからこそ「距離をおく」ことが正解・・・というお話。学校ではこれを許してくれないシチェーションもたまにあった気がする。冒頭の『黒い羊』の歌詞に出てくるように、最後の一人まで説得する的な。なので気づきにくいのかも・・・・。

 

信頼できる他者を探すという考え方

人は人、自分は自分。そこに気付いて、幻想から解放されてからが本当の人付き合いとなるのでしょう。諦めることも必要ですね。100%分かり合える訳じゃ無いけど、この人と出会えてよかったと思えるような「他人」に出会えたらこれほど幸せなことは無いですね!

またそれを手に入れるためには楽しいだけの甘い部分だけじゃだめで、 楽だけしていては得られないとの忠告もあります。ぶつかって傷つくのが怖かったり、新しい関係作りが面倒くさかったりするけど、それを乗り越えないと得られない。何事も修行だ・・・・。

 

友だち幻想に捕らわれたアニメ、漫画の人物たち

漫画やアニメにでてくる人物で、ああこのひとも「幻想」とらわれていたんだなあと思い出した人たちです。だいたいヤバイことになっている。


草摩慊人『フルーツバスケット

はるか昔の先祖(十二支)たちが、「永遠に一緒にいよう」と誓った絆が呪いと化し、代々残っている「草摩家」の当主。呪いの継続によって「永遠の絆」を望み、十二支たちを支配しようとします。
その絆の呪いが薄まり、解けようというというときに「永遠も絆もない、他人だらけのそんな世界は怖い」と泣きわめく姿が切ない。「絆」のお陰で無条件に愛され存在に産まれてきてしまったら、いきなりそれが無くなるのは恐いよね・・・。『フルーツバスケット』の中でも特に好きなキャラクターです。

ネルフの皆さん『新世紀エヴァンゲリオン

「他人がいると傷つけあったありわずらわしいことだらけだから人類皆一つ溶け合って新たな生命体になろう」というトンデモ計画をしてしまう世界のお偉いさんたち。きっと人間関係に疲れて絶望してしまったんだろうなあ・・・。その計画が実行され、実際に人類は溶け合いひとつになったのですが、主人公の碇シンジはそのぬるくて幸せな世界から自分の意志で抜け出し、傷つけ合いながらでも他人と生きていくことを選びました。

・・・と私は解釈していますが正直よく分からない。たぶん一生エヴァの解釈には悩まされる。好き。 

仲村さんのお母ちゃん『トクサツガガガ

先日最終回を迎えた実写ドラマ、とても良かったですね!男の子が好む特撮ヒーローものが大好きな娘(仲村さん)にとって、 脅威となる人物であるお母ちゃん。娘だから、心配しているんだから、根気強く説得し続けていれば、きっと分かってくれるはず、自分と同じ意見になるはず・・・。と結局娘である仲村さんを追い詰め、ついには絶縁宣言までされてしまうという・・・。
たとえ我が子であろうと、 自分とは違う考えをもったひとりの人間であるということに気づければ、もっと道があったのではないか。娘の心配はせずにはいられないし難しいですけどね・・・

他にも探したら当てはまるキャラクターは沢山いそうですね。「こういうことってあるよね・・・とぼんやり分かりかけていた事がはっきりと言語化され、自分の中でカテゴライズされてスッキリしました。

読書感想『山怪』|絶滅危惧種の「山での不思議体験」を存分に【ネタバレ無し書評】

山では不思議なことが起こるのです

マタギや山で暮らす人々への取材を長年行ってきた著者。取材をしていると、「山での不思議な体験談」も自然と集まってくる。そんな体験談をまとめたのが本書です。

山怪 山人が語る不思議な話

狐火、巨大な蛇、ぬりかべ、正体不明の声や足音。あるはずのない池や道、小人・・・・。

とくに狐火の目撃や、狐や狸に化かされた話は多く、そしてだいたい持っていた食べ物を取られるというオチ。狐も狸も、狩りの手段として人をだましていると思うとなんだか感心しますし、面白いですね。

そんな日本昔ばなしのような、ファンタジーの世界でほっこりして油断していたら、神隠しや死者の話、謎の僧侶や謎の女の話に背筋が凍る。怖がらせようと作られた怪談ではなく、あくまで山で暮らすの人々の暮らしの一部として、語られたものを淡々とまとめてあるんですよ。それが逆にリアルで怖さが倍増するんですよね・・・。 

comatsu-sub.hatenablog.com

 以前感想を書いた「恐い間取り」とはまた違った、得体の知れない世界への恐怖感。

 

減ってゆく山での怪談

勘違いや思い込み、で済まされてしまうような話も沢山あります。

山には恐怖の対象となるいろんなものがある。草木は常にわさわさ動いていて、動物の姿や鳴き声が響き、そしてなにより暗い場所がある。そこに人の恐怖心、想像力が掛け合わされて数々の不思議な出来事が生まれるんでしょうね。(それで証明できない話もあって超怖いけどね!)

明かりを手に入れ、機械を手に入れ、そもそも山に入ることも少ない現代人は、暗い場所、恐れる場所が少なくなった。 さらに「最近の子供はゲームや勉強に忙しいし、じじばばと話をしない、山の話には興味がない」といったお話も。山での怪奇現象は語り手、継ぎ手のいない絶滅危惧種なんだと気付かされました。

こういう不思議な話はただ怖いだけでなく、教訓を含んだ言い伝えの要素も多いですよね。ことわざや昔話と同じく・・・。子供が危ない場所に行かないようとか。

昔の家では暗くて怖い場所であり、恐怖の対象だったこともありますが、綺麗に使おうという意図もあってトイレやお風呂にまつわる妖怪や怪談は多いんでしょう。

たかだか勘違いや妄想かもしれませんが、のんのんばあから妖怪や神様の話を聞き、本気で妖怪がいると信じ込んだ水木しげる先生は日本中に妖怪の文化を広めました。鬼太郎はいつの時代の子供にも大人気。想像力は凄いものだ。

水木しげる鬼太郎大百科

伝統、文化、民族性、残していきたい大切なものがたっぷり詰まった山での不思議な話。このまま絶滅してしまうのはなんとも悲しい。こうやって書籍にまとめ、形として残してくれたことで、私達が読むことができるのがありがたいですね。

事実とても人気があるそうで、現在3巻まで刊行されています。私はまだ1巻を読了したばかりなので、これからもまだまだ沢山の「山の怪談」知り合えることが出来そうで楽しみです。

ヤマケイ文庫 山怪 山人が語る不思議な話

ヤマケイ文庫 山怪 山人が語る不思議な話